①フィーバー吸収・フィーバー短縮とは
フィーバー吸収というのは、裏マップの取り巻きステージでよく使われるギミックの1つです。相手の攻撃時や反撃時に、フィーバーゲージを吸収して妨害してくるギミックですね。
攻撃・反撃両方で吸収してくる敵もいれば、どちらか一方だけの敵もいます。
フィーバー短縮は、その名の通りフィーバーの時間が短くなるギミックです。攻撃・反撃関係なく短縮されます。もともとは10秒あるフィーバーですが、短縮されると1~3秒くらいまでになります。
②対策
自身のでかぷにが降るスキル
フィーバー外で技を連発するのが基本的な対策になるので、自身のでかぷに振りスキルが無難に強いです。
大量消しや技だめと組み合わせれば簡単に連発できるので間髪入れずに技を連発できます。
おすすめの自身でかぷに振りキャラ


無理矢理フィーバーに入る
フィーバー吸収・フィーバー短縮があったとしてもフィーバーに入れないわけではないので、無理矢理入ってしまおうという戦法です。
フィーバー吸収があっても、フィーバー加速のぷにを13個つなげれば0からフィーバーインできます。
フィーバーで2、3回技を打てるだけで結構ダメージが変わってくるので、人によってはおすすめです。